
アカデミーの流れ
(東京・大阪のみ) |
①未経験から正社員プログラマーに
②Javaプログラミングスキルが無料で学べる
③研修中でもしっかりお給料を支給
④「資格、学歴、職歴」不問、必要なのはやる気だけ
⑤弊社グループは設立31年
⑥福利厚生が充実
⑦正社員 月給24万円~3ヶ月毎に昇給の可能性
⑧年齢は~35歳まで
⑨将来はITコンサルタントになり年収1000万円越えも
を選びキャリアスタート
勝ち組エンジニアアカデミー
で何を得ることができるか |
![]()
HTML.CSS.JavaScript.Jquery.PHP.wordpress.cms
独立後のスキルアップ、情報共有
![]() |
実績
300人以上の卒業生
満足率96%
取扱案件業界トップクラス
|
まずは無料カウンセリングを受ける
*Lineから情報を受け取る
卒業生の声 |
【Iさん・26歳・男性】月収20万円だった会社員から
月収50万円のフリーランスエンジニアへ転身
【Kさん・22歳・男性】元々は肉体労働の現場仕事でパソコン触ったことがない
状態からフリーランスエンジニアに転身
エンジニアの仕事って? |
そもそも、フリーランスエンジニアの仕事って何?
って方も多いと思います。
みなさんが普段使っている、スマホ・パソコン
・ホームページ・テレビ・アプリ・お店や銀行のシステム
などなど
全て、システムエンジニア(SE)と呼ばれる職業の方が作っています。
もはや世の中になくてはならない存在です。
なくならない仕事 |
みなさんは、
今後無くなっていく仕事を選ぶのか
伸びていく仕事を選ぶのか
どちらがいいでしょうか?
人工知能やロボットの出現によって
世の中のほとんどの仕事は無くなっていくと
言われています。
そして、海外からはどんどん外国人が来日して
安い賃金で働くため、
サービス業などの給料も下がり続けています。
都内のコンビニやファーストフードへ行くと
ほとんど外国人がレジを打っています!
あなたの仕事は本当に20年後も存在しているでしょうか?
それに比べて
システムエンジニアの仕事は年々増えていってます。
インターネットやスマートフォンなどの
最先端の製品やサービスは毎日のようにリリースされ
仕事を奪っていくと言われる
ロボットや人工知能の開発にもシステムエンジニアが必要なのです。
エンジニアは稼げる? |
見ての通り、
日本人の平均年収は下がり続けています。
年齢別に平均年収を見ると
20代は平均で300万円くらいです。
ではシステムエンジニアの年収はどれくらいでしょうか?
平成27年度のSE(システムエンジニア)の平均年収は、
592万円と厚生労働省は発表しています。
こちらはエンジニア全体の平均年収。
それでもかなり高いですが・・・
フリーランスエンジニアはなんと
- 1ヶ月間で受け取る報酬の目安は60万円~90万円
- 年収に換算すると700万円~1,200万円程度
この金額をを20代でも稼いでいるのです。
正社員とフリーランス |
エンジニアには
正社員として働くエンジニアと
フリーランスで働くエンジニアがいる。
20代の正社員エンジニアの平均月収が20万から25万
一方でフリーランスエンジニアの平均月収は50万から150万
こちらがリアルにネットに出ている求人情報
エンジニアの人数が足りないため、単価はどんどん上がります。
あなたがシステムエンジニアの技術を身につければ、
これらの高収入な仕事をフリーで請け負うことができます。
通常は険しいエンジニアへの道 |
そんなことなら、みんなフリーランスになって
どんどんフリーランスエンジニアが増えたら
仕事も無くなってしまうのではないか?
と思う方もいるとは思いますが
フリーランスエンジニアになるのは難しいので
なかなかなれません。
通常、未経験の人がフリーランスエンジニアになろうと
思った場合は
まず、情報系の大学や専門学校へ入ります。
そこでの勉強で1〜4年を費やし、
正社員で社内エンジニアとして働きます。
そこで3年以上はキャリアを積みながら
会社の業務以外にフリーランスになるための勉強
をして、いろんな案件を受けにいってやっと
フリーランスエンジニアになれるのです。
その期間ざっと5〜8年!!!
なので社会人の方で現在全く違く業種の方が
そんな険しい道を進む勇気があるかというと
ほとんどができないので未経験者はほぼ不可能です。
なので現在フリーランスエンジニアをやっている方の
ほとんどは、元々会社でエンジニアをやってた方が
フリーランスに転身したというパターン。
ちなみにもし、会社員でエンジニアの方がいたら
すぐフリーランスになった方がいいですよ!
気軽にご連絡ください。
*Lineから情報を受け取る
豊かな若者を作る |
なぜ、勝ち組エンジニアスクールだけが
通常5〜8年かかるフリーランスエンジニアへの道を
未経験からたったの半年でできるようにできたのか?
それは、今の20代の人生を救うためです!
減り続ける年収
無くなっていく仕事
将来もらえない年金
上がり続ける税金
崩壊する日本経済
少子高齢化
こんな時代だからこそ、
高収入が取れて
仕事が増えていき
将来の不安なく生きれる
フリーランスエンジニアを育てるために
すでに活躍する現役フリーランスエンジニアを集め
アカデミー期間の半年間、
収入を取りながら学べる環境を作ったのです。
最後にフリーランスエンジニアがえれる未来を紹介します。
![]()
|
エンジニアやアカデミーについての質問はこちらから
*Lineから情報を受け取る